娘まで・・・

こんにちは、主婦でお母さんの頭痛治療家、横山めぐみです。

 

私には3人の子どもがいます。

長女は現在23歳。(子どもと言ってももう大人ですね)社会人1年目、ピカピカの新入社員です。

毎日ちゃんと?仕事に行き、休みは遊んで、自由に、楽しそうに生きてる、そう思ってました。

 

その娘が先日、出社前に「はぁ〜やばい」と言っているので、どうした〜と見に行ったら、キッチンの床に寝転がっていました。

 

???何が起こった??

急にめまいがしたと言うのです。本人もビックリしたと思いましたが、私もビックリしました。気持ち悪い、と起きれなくなり、会社を休むことにしました。

 

私自身がめまい経験者で、症状が似ているな・・・と感じました。

1度だけ、いつもとは違うめまい(その時は耳石のめまいでした)も経験していたので、違いはなんとなくわかっていました。

私は起立性低血圧と診断されていました。このことについてはまた、別の機会に書いていこうと思います。

 

自分だったら、休んで落ち着けばまぁ、大丈夫か、と思いますが、23歳の大人ですが、子どものこととなると心配になってしまい、ちょうど空き時間があったことで(ツイてる!)何のめまいなのか病院へ連れていきました。(流石に診察のついて行くのはやめました、笑)

 

思った通り、私と同じでした。しかし娘は、起立性調節障害の診断でした。

私と同じ検査方法で、同じ漢方薬が処方されたのに、少し違い診断に疑問が湧き、ネット検索しました。

 

そこで知ったのが、起立性調節障害の中の一種が起立性低血圧ということでした。

しかも、自律神経失調症が重症化すると、起立性調節障害になると書いてありました。

 

起立性調節障害と診断されている子どもたちが今はとても多くいます。

当院へ来院される子どもたちも起立性調節障害と診断され、学校に行けなくなっている子が多数います。

心配なお母さんの多いと思います。

 

体の機能をコントロールしてくれる自律神経。うまく働いてくれると、とっても力強い味方になってくれます!しかし少しの乱れを放っておくとどんどん乱れていき、バランスを崩してしまいます。

体のバランスが崩れると、心のバランスもかしくなりかねません!

 

生活習慣を見直し、規則正しい生活を心がけて、毎日元気に過ごして欲しいです。

 

ありがたいことに、娘のめまいは今のところ1回のみで、落ち着いています。

気づかないストレス、疲れ、心のバランス等、気をつけていきたいものです。

 

生活習慣を見直しても頭痛が改善されないというあなた、

ぜひ当院へ連絡ください、頭痛改善の道がここにあります!

 

めぐみ頭痛整体院  横山めぐみ