3大頭痛①緊張型頭痛

緊張型頭痛、偏頭痛、群発頭痛・・・3大頭痛と言われています。

 

心身のストレスを感じた時に締め付けられるような頭痛が起こる、これが毎日頑張りすぎてしまう、今の現代人に一番多い緊張型頭痛です。

長時間同じ姿勢でいでいるなど、筋肉を動かさずにいると、首や肩、頭の筋肉などが緊張して血流が悪くなり、コリが生じます。これが末梢神経を刺激して痛みが生じます。

 

またストレスなどの要因で、脳が痛みに敏感になることも関係すると考えられています。

 

対処法として、姿勢をよくすることです。姿勢気をつけています!!とおっしゃる方が多いですが、まずみなさん、いい姿勢がわかっていません。ここが落とし穴です。自分の姿勢が今どうなっているのか、写真に撮るなどして客観的に見てくださいね。

 

次に、入浴、湯船に入りましょう。シャワーのみで済ませてしまう方も多いです。忙しい日でも入浴することで、筋肉をほぐし、血流を良くすることにつながります。熱すぎは禁物です!!

 

そして、運動もしましょう。ウオーキングや軽いランニング、ヨガ、ピラティスのような有酸素運動がいいでう。デスクワークの方は、1時間に1回デスクでできる簡単なストレッチを取り入れて、筋肉の緊張を軽減しましょう。

 

継続できるように、少しずつ生活習慣を変えてみてくださいね。

それでも頭痛が治らない・・痛くてつらすぎる・・・そんな方は、ぜひ私が力になりますので、めぐみ頭痛整体院へお越しください。