救急車を呼ぶべき頭痛

あなたの頭痛はどんな頭痛ですか?

緊張型頭痛、偏頭痛、群発頭痛、気象痛、気圧頭痛・・・さまざまな頭の痛みがあります。

 

では、救急車を呼ぶべき頭痛とは、どんな頭痛でしょうか?

特に注意が必要なのが、脳梗塞や脳出血という脳の障害です。脳の障害はめまいなどの前触れがあることもありますが、突然、頭に痛みを感じることが多いようです。

『危険な頭痛』

・痛みが今までにないほど強い。

・突然の激しい痛み。

・痛みが断続的に生じて徐々に強くなる

 

『危険な頭痛に伴う症状』

・めまい・吐き気・痙攣・体の一部の麻痺・言葉が出ない

『激しい頭痛の応急手当て』

①安全な場所に運ぶ(動くことが困難な場合は、体を水平に保ったまま、できるだけ多くの人数で静かに運ぶ)

②救急車を呼ぶ(脳の障害による頭痛なら一刻を争います。痛みを強く訴えるようであれば、救急車を呼んでください)

③反応を確認してラクな姿勢を取らせる(呼びかけるなどして反応(意識)を確認する。意識がなければ、救急車が到着するまで回復体位を取らせる。

 

こういった緊急な頭痛に自分で気がつくことができるように、慢性的にある頭痛は治しておいてほしいと切実に思っています。

 

是非手で治せる頭痛治療を始めてみてください。必ずあなたの力になれると信じています。

頭痛セラピー協会認定院